BIO
芸術に対する妥協なきノンストップ思考と恐るべき表現の突破力を武器に、全身芸術家として自らの絵画を探求し続けるアーティスト。
自ら考案したオムライス絵具による可変形態を持つ絵画や、鑑賞者の身体性をも作品に内包させていく運動体をともなう絵画など、既存の概念や枠組みを超え、圧倒的な熱量と鋼の実践のもとに絵画を絵画の牢獄から解放し、未知の領域に引き上げる挑戦を続けるペインターでありパフォーマーである。
<プロフィール>
1995
神奈川県横浜市生まれ
2012
三浦学苑にて関東卓球大会団体戦第二位
2017
多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業
<個展>
2020
「ゆらいむうき」MAHO KUBOTA GALLERY
2018
「村井のいっぽ」MAHO KUBOTA GALLERY
2017
「Phantom to the past」ホテルアンテルーム、京都
2016
「TWS-Emerging 2016 第4期:千年に一度のムライ」
トーキョーワンダーサイト渋谷、 東京
2015
「SUPER PROMINENCE EXPRESSION!」DUST BUNNY、東京
<グループ展>
2020
「ノアの安産祈願展」TAV GALLERY、東京
2017
「コレクションルームになりたいルーム Vol.1」 中央線画廊、東京
「TARO賞20年/20人の鬼子たち」岡本太郎記念館、東京
2016
「Debris*Lounge」 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ、東京
「サイトスペシフィック疲れと、場所の憑かれ」ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ、東京
「CAF賞選抜展」ホテルアンテルーム、京都
「市街劇 小名浜竜宮」いわき市 清航館、福島
「第3回未来展」 日動画廊 東京
瀬戸内国際芸術祭2016 「カオス*ラウンジ 鬼の家」女木島、香川
2015
「パープルームブックフェア」NADiff a/p/a/r/t, 東京
「前線」ナオナカムラ、東京
「95年画廊拡張展 「≠」」TAV Gallery、東京
「カオス*ラウンジ新芸術祭2015 市街劇 「怒りの日」」、いわき市 もりたか屋、福島
「カオス*ラウンジ7 穏やかじゃない」ビリケンギャラリ―、東京
「パープルーム大学物語」ARATANIURANO、東京
「トーキョーワンダーウォール公募2015入選作品展」東京都現代美術館、東京
「第2回CAF賞作品展」3331アーツ千代田、東京
「第18回岡本太郎現代芸術賞展」川崎市岡本太郎美術館、神奈川
<受賞歴>
2015
第18回岡本太郎現代芸術賞 特別賞
トーキョーワンダーウォール公募2015 入選
第2回CAF賞 優秀賞