ADFアートギャラリープロジェクト Vol.36 犬丸暁個展「光たちの庭」が開催

Oct 10 — 22, 2025

Presented by ADF Art Gallery Project 近日開催
SHARE

ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、「ADFアートギャラリープロジェクト」の第36回目のプロジェクトとして、犬丸暁による個展「光たちの庭」を2025年10月10日(金)から10月22日(水)まで、表参道のGARDE Galleryで開催いたします。

犬丸は、絵画やドローイング、パフォーマンスやインスタレーションなどの表現方法を用いて“光=触れることのできる物質”と捉えながら『光』という広大で普遍的なテーマと向き合っています。近年、おもに紙に描いた絵の一部をルーペを使って太陽光で焼き焦がす手法のドローイングシリーズや、“色彩=光”と置き換えて顔料を“光の粉”、それをアクリル樹脂と混ぜて作った絵の具を“光のペースト”だと想像して制作した絵画作品シリーズの、ふたつの技法を中心に制作を進めてきました。

光は生命や希望、知識などポジティブなイメージを多く与えますが、同時に強すぎる光は命を奪い、破壊し、物を劣化させる力も持っています。本展ではその強いエネルギーを持つ『光』を作品を通し表現しています。

本展覧会は2008年の渡仏以来、犬丸にとって日本で初の個展開催となります。18年間フランスの生活の中で感じ取ってきた光を共有する試みです。

犬丸暁プロフィール
1984 茨城県つくば市出身
2008 武蔵野美術大学油絵学科修士課程修了
2013 ル・アーブル/ルーアン高等美術学校マスタークラス修了
現在フランス、ルーアンとパリを拠点に活動

主な個展
2024 「Plantes, Witness of light(植物-光の伝承者たち)」植物園内温室 (クラクフ/波)
2024 「Chambres ardentes(灼熱の部屋)」サン・マクルー教会 (ルーアン/仏)
2023 「Mon Cher Jardin(私の親愛なる庭園へ)」ヴィランドリー城 (ヴィランドリー/仏)
2022 「Cimes et Racines(根と梢)」サン・トゥーアン聖堂 (ルーアン/仏)
2022 「Jardins flottants (たゆたう庭)」ミシェル・シリー美術館 (ヴァランジュヴィル=シュール=メール/仏)
2018 「Botanique (ボタニカル)」リュクサンブール公園内温室 (パリ/仏)
2018 「Langage des fleurs (花言葉)」MOCAK近代美術館 (クラクフ/波)
2016 「Portrait des plantes (植物の肖像)」市立植物園 (ルーアン/仏)
2015 「Kata−D’une lumière à l’autre (光から光へ)」イヴ・クライン資料館 (パリ/仏)

主なグループ展
2024 「Spleen of Paris」Tichauer Art Gallery (ティヒ/波)
2021 「Star Makers」Foro Boario 現代美術センター (オリスターノ/伊)
2021 「ROOTS」FLORE Arts Gallery (神戸)
2018 「龍野アートプロジェクトinクラクフ」Mangghaミュージアム (クラクフ/波)
2018 「ファルマコンII」想念庵 (京都)
2013 「龍野アートプロジェクト2013」(龍野)
2013 「興福寺国際美術展」興福寺 (長崎)

主な受賞歴
2022 助成金「Bourse Arts visuels」 (セーヌ=マリティム県支給) 2019 第23回アントワーヌ・マラン賞 /3等
2015 助成金「Aide à la création」(DRAC Haute-Normandie支給)

主なアーティスト・イン・レジデンス
2025 Katsurao Collective (福島県葛尾村)
2024 ミシェル・シリー美術館 (ヴァランジュヴィル=シュール=メール/仏)
2015 ヴィラ・カルデロン(ルーヴィエール/仏)
2013 龍野アートプロジェクト2013 (兵庫県たつの市)
2012 龍野アートプロジェクト2012 (兵庫県たつの市)

VENUE

RELATED ARTICLES