BIO
              1976年、兵庫県生まれ、在住。京都造形芸術大学芸術学部美術科彫刻コース卒業。
築山が扱う素材は金属や樹脂、木、塗料など多岐に渡るが、制作の出発点は常に素材そのものにある。彼自身が「遊び」と呼ぶ実験を繰り返す中から素材固有の特性を捉え、それを作品主題の一部とする点において、築山の作品制作には一貫した姿勢が感じられる。また、作品を構成する要素はシンプルでありながらも、一つのスタイルに固執せず、常に好奇心と柔軟な思考から作品制作へと繋げている。
<SOLO EXHIBITIONS>
2022 
「everyday」 | 奈良・町家の芸術祭はならぁと 2021 奈良
 「Exhibition 2022」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2021 
「Exhibition 2021」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2020 
「Exhibition 2020」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2019
 「Exhibition 2019」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2018
アトリエ美術館vol.22 「life-long learning」 | 枚方市御殿山生涯学習美術センター 大阪
 「Exhibition 2018」 | TEZUKAYAMA GALLERY
 「Diver」 | ギャラリー島田 神戸
2017 
「Exhibition 2017」 | TEZUKAYAMA GALLERY
 VOLTA NY | Pier 90 ニューヨーク
 「ラウンダバウト/roundabout」 | LOKO GALLERY 東京
2016
 「39/40」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2015 
「垂木フィクション」 | ギャラリーあしやシューレ 兵庫
 「Endeavour」 | CAP STUDIO Y3 神戸
2014
 「木が輝くとき」 | ギャラリー揺 京都
2013 
ART OSAKA 2013 | ホテルグランヴィア大阪 大阪
 「Material: Cashew」 | AU HASARD 東京
2012 
「中之島スタジアム4117」 | ポストギャラリー 大阪
 「ひとりDrawing Exhibition」 | 神戸アートビレッジセンター
 「SHINING WIZARD」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2011
 「Jumper」 | Gallery島田 Deux 兵庫
2010
 「アイアムスカルプター」| サコダアートギャラリー 兵庫
 「アフレルアクリル」 | ブランズ放出 Art & Garden 大阪
 「Dynamo」 | Gallery 301 兵庫
2009 
「Stadium Q2」 | Studio Q2 兵庫
2007 
「Tool Box」 | Cap House 兵庫
2005 
「収集壁」 | neutron 京都
<GROUP EXHIBITIONS>
2021 
C.A.P. produce「See Saw Seeds Distance ROKKO CHANG PONG」 | 六甲ミーツアート
2019 
ART in PARK HOTEL 2019 | パークホテル東京 東京
3331 ART FAIR | 3331 Arts Chiyoda 東京
2018
 「Structure & Variation: Japanese Contemporary Sculpture Art」 | Donna Art & Consulting 台湾
 ART TAIPEI 2018 | 台北世界貿易センター 台湾
 「RE: FOCUS vol.3」 | TEZUKAYAMA GALLERY
2017 
Drawing Exhibition 2017 | KOBE STUDIO Y3 神戸
神戸文化祭2017 「ふたりArt Fair」 | 築山スタジオ 神戸
 「リニューアルオープン展」 | 兵庫県立美術館王子王子分館・原田の森ギャラリー 兵庫
 OPEN KAVC 2017 「ひとマルシェ」 | 神戸アートビレッジセンター 神戸
2016
アーティスト・イン・レジデンス「See Saw Seeds」 | Tashkeel ドバイ
 ART OSAKA 2016 | ホテルグランヴィア大阪 大阪
 神戸文化祭2016 Meets Terminal | ドバイ国際空港 ドバイ
 OPEN KAVC 2016 「ひとマルシェ」 | 神戸アートビレッジセンター 神戸
2014
ART FAIR SAPPORO | CROSS HOTEL SAPPORO 北海道
 「7types×2 -現代美術は今-」 | 松坂屋名古屋店 愛知
 New City Art Fair 2014 -Japanese Contemporary Art- | hpgrp Gallery New York アメリカ
 KOBE BUNKASAI 2014 「ナドット」 | KOBE NADA HALL 神戸
 「びはくルーム」 | 芦屋市立美術博物館 兵庫
2013
アートフェア東京 2013 | 東京国際フォーラム 東京
 「Re: Focus Vol.2」 | TEZUKAYAMA GALLERY
 KOBE BUNKASAI 2013 「radio Q2」 | CAP CLUB Q2 神戸
2012 
「~うつくしきもの~ミニアチュールの魅力展」 | JR大阪三越伊勢丹 大阪
 アートフェア東京 2012 | 東京国際フォーラム 東京
 アート京都 2012 | ホテルモントレ京都 京都
 「客富良品」 | Cap Studio Y3 神戸
2011 
「おとこのおくりもの展」 | Cap Studio Y3 神戸
 「帰ってきた りったいぶつぶつ展」 | Bunkamura Gallery 東京
 「三次元 Gallery Artists」 | TEZUKAYAMA GALLERY
 ULTRA 004 | 青山Spiral 東京
 Drawing Exhibition Vol.02 「ドローイングの距離」 | Cap Studio Y3 神戸
2010 
「Oriental Hotel Art Project」 | オリエンタルホテル 神戸
 「Select! アーティスト達の本棚」 | Cap Studio Y3 神戸
 「Cap Art Market」 | Cap Studio Y3 神戸
 「5人の風景 -記述された日常-」 | Cap Studio Y3 神戸
 ULTRA 003 | 青山Spiral 東京
2009 
「Make Up!」 | Studio Q2 神戸
 「究無万象」 | Cap Studio Y3 神戸
 「オープニング展」 | Art Space Zero-One 大阪
2008 
日仏交流150周年展覧会「海で会いましょう」 | Studio Q2 神戸
2007 
「Art from the Rucksack 3」 | リムリック アイルランド
 「Depositors Meeting 5」 | Art & River Bank 東京
 「Cap Art Fair 2007」 | Cap House 神戸
2006 
「CAP Art Fair 2006」 | Cap House 神戸
2004 
朝日新聞企画 「現代美術のプレゼント!」